[カフェ瀬戸の海]7月活動報告

令和5年7月11日(火)

 梅雨の合間の暑さに、今年の夏も厳しくなりそうな予感がする今日この頃。
今回のカフェ瀬戸の海では、「バランスの良い食事」と題して、普段の食事や栄養についての講義を管理栄養士の先生に行なっていただきました。

 高齢者が陥りやすいフレイル。そこから抜け出すには運動や活動などの要素もありますが、やはり一番大切なのは食事です。特に栄養のバランスがとても大切で、多くの種類を偏ることなくまんべんなく摂取することが求められるとのことでした。また青魚に含まれるDHAは脳の活性化に効果があるとされており、普段から意識して摂取すれば認知症予防につながるかもしれないそうです。

 最後にグループワークを行いました。「みそ汁に肉や野菜を入れて豚汁にして食べるようにしている。」「青魚を意識して食べられるように、朝食には必ず鰯をつけるようにしている。」など多くの意見が聞かれ、大いに盛り上がっていました。普段の食事を意識的に見直し、少しの工夫を加えるだけでも大きな効果が期待できるのではないでしょうか。これから夏本番!夏バテしないためにも、食事に対する意識や工夫のヒントが皆さんのお役に立つことができれば幸いです。


[カフェ瀬戸の海]6月活動報告

令和5年6月13日(火)

 今年は梅雨入りが例年より早く、鬱陶しい天気が続いている今日この頃。今回のカフェ瀬戸の海では「知りたい介護サービス」と題して、玉野市介護支援専門員協会より講師の方をお招きして介護サービスについての説明や紹介を行なっていただきました。

 今回は介護保険の施設サービスについて重点的にお話をしていただきました。聞きなれた施設の種類から、比較的新しく導入されたサービスを一つづつ丁寧に教えていただき、参加者の皆さんも真剣に話を聞いておられました。特に金銭面についてもお話をしていただけたので、施設サービスを利用するときの一つの目安となるのではないでしょうか。

 最後にグループワークを行いました。まだ利用するまでには早くても、いざという時の選択肢は多い方が良いもの。参加者の皆さんにとって今回のカフェでの経験が、いざという時の検討材料になれば幸いです。特に介護保険はまだ既存の制度と比べても比較的新しい制度で、日々改変がされており専門職でも分かりにくい制度です。そんな介護保険を少しでも身近に感じていただけたのではないでしょうか。


[カフェ瀬戸の海]4月活動報告

令和5年4月11日(火)

 桜の花は見ごろを終え、葉桜の緑が初々しいこの季節。今回は新年度初回ということで、毎年恒例の河口先生より「認知症への理解」と題した講演会を行いました。今回も例年通り多くの方々にご参加いただくことができました。


 毎回、認知症についての基本的な考え方や最新情報などを分かりやすく教えていただいており、今回も新しい見解として「超高齢者のアルツハイマー型認知症は病気ではなく老耄(ろうもう)である。」「アルツハイマー型認知症は特殊な病気ではなく、老化であり誰にでも起こりうること。」といった認知症研究者の言葉をご紹介してくださりました。つまり認知症は老化という自然現象の一部であり、ごくありふれたものだということです。

 講演後にはグループワークを行いました。90歳近い方でもスマートフォンを使い情報を集めたり、動画を楽しんだりと若者さながらに使いこなしておられるそうです。河口先生は「認知症の進行を遅らせるには、それまでの生活を続けることが一番。」と言われていました。その人ができること、したいことを大切に継続できるように支援することの大切さが今回のカフェを通して地域に広がってゆけば「認知症になっても安心できる社会」の実現に一歩近づくのではないかと感じました。

[カフェ瀬戸の海]2月活動報告

令和5年2月14日(火)

 2月ももう半ば。一年で一番寒さが厳しく、春の訪れが待ち遠しいこの季節。

 1月はお休みだったため、今回が今年初となったカフェ瀬戸の海。今回は昨年開催した玉野市認知症セミナーの第3部シンポジウム「本人が主体で考えられる地域づくり」を鑑賞し、「認知症になっても安心できる地域づくり」について皆さんと一緒に考え、認知症の理解を深めました。

シンポジウムではご家族の体験談から認知症カフェの在り方まで、幅広い意見交換が行われました。中でも丹野智文さんの「もっと認知症の人と話をしてください。」という言葉がとても皆さんの心に響いた様でした。「なんで認知症になったからってデイやカフェで折り紙や塗り絵をしなきゃなんないの?」「何がしたいの?って聞けばいいだけじゃない。」認知症当事者だからこそ説得力のある言葉です。

最後に皆さんでグループワークを行いました。会場は大いに盛り上がり、時間になってもまだまだ話し足りない雰囲気でした。各グループからは様々な意見が聞かれました。イベント終了後、お一人の参加者の方が「私は母の声に耳を傾けていたのかなぁ。もっと母と話をしてみようと思います。」と言われていたのが印象に残りました。今回のカフェが認知症の方と私たちをつなぐ何かのきっかけになればとても嬉しく思います。