[グループホームこまくさ]3月活動報告

令和3年3月3日(火)

ひな祭り&寿司作り

 2月も終わりに差し掛かった頃、今年も1・2ユニットそれぞれの座敷に七段飾りのお雛様を飾りました。「もうお雛さん出すん?」「分からんなぁ」と皆さんと悪戦苦闘しながら飾ります。こうして苦労してできたお雛様は「りっぱななぁ!」「大きいなぁ」と毎年この時期の楽しみの一つになっています。

 さて時は流れてあっという間に3月3日ひな祭り。今年のごちそうは何にしようか?と皆さんに尋ねると、ちらし寿司?巻き寿司?手毬寿司?「どれもええなぁ~」と決まらず。結局、多数決の結果、1ユニットはちらし寿司で2ユニットは巻き寿司に決定しました。

 下準備のいい匂いが漂う中、皆さんのお雛様の思い出を伺いました。「昔はひな壇のええのか無かった。掛け軸みたいなのに綿を入れよった」「もうずいぶん前に川に流した」「お座敷に家の人、何人かで飾っていた」など皆それぞれに思い出があるようでした。

 そしていよいよお寿司作り開始!!さすがの手つきに毎回のことながら驚かされます。各ユニットでできあがったお寿司はお昼においしくいただきました。自分たちで作ったお寿司は「寿司好きなんよ」「おいしいよ!」と大好評!お腹も心も満たされ皆さん大満足されていました。

 コロナ禍はまだまだ先の見えない状況ですが、こうした季節のイベントを現状に合わせて工夫し、できる範囲のことをで満足感を得ていただくこともできると再確認することができました。

[グループホームこまくさ]2月活動報告

令和3年2月2日(火)

巻き寿司作り&節分祭

 「今年の節分は2月3日じゃなくて2月2日なんだって!」と言うと、皆さん「え~ほんまかなぁ?」「そんなことあるん?知らなんだ」と信じられない様子。しかし「124年ぶりなんだって!」の一言で、今度は皆さん「そりゃ知らんはずじゃ~」と大笑い。こうして始まった今年の節分祭、その様子をご覧ください。

 節分と言えば恒例の巻き寿司作り。今年も各ユニットとも頑張って作りました。「具を入れすぎたわぁ~」「あ!キュウリ入れりゃ良かった!」などなど会話も弾み、今年も大盛り上がりの巻き寿司作りとなりました。自分たちで作った巻き寿司はこの日の昼食となり、「え~お味よ」「何本でもいけるよ!」と、皆さんでおいしくいただきました!

 2月初旬で寒さが厳しいとはいえ、短時間を前提に今年の豆まきは屋外で行い、マスクを装着した上で皆さん一定の距離を保つことで新型コロナ感染症対策とさせていただきました。せっかく寒い中、皆さんで外に出るならと他にも楽しみごとをしたいということでお菓子まきも行うことになりました。

 まずは皆さんで一曲歌ってしっかり体を温めます♪すると間もなく鬼が登場!!皆さん「ほれ来た!」「鬼は~外!」と大きな声を出しながら力強く豆を投げ、鬼を退治しました。

 そして鬼が去ると…上の方から「いくよ~!」「受け取ってよ~!」とお菓子まきスタート!次から次へとどんどんお菓子が降ってきます。大きく手を振り「こっちも~」と呼びかける人や「あんたにこれあげら~」と、となりの人にお菓子を分けている人。「よう取らんわ~」と、おっかなびっくりの人もいたり、それぞれ皆さんの個性も出ていました。そして「よ~け取れた!」「楽しかった♪」と皆さんが手にしていた袋がお菓子でパンパンになったところで今年の節分祭は幕を閉じました。

 お菓子まきの途中、こまくさの前をお子様連れの一行が通るのを見かけました。例年なら気軽に「ご一緒にいかがですか」と声をかけていたに違いありません。しかし今はコロナ禍、誘うどころか気軽に声をかけることさえ憚られる状況。この状況の中で声をかけられた側の方はどのように感じるのかと悩み、結局声をかけることはありませんでした。寂しい反面、相手の立場になって考えることの大切さを感じることができたように思います。こうやってお互いの立場に立ち、気持ちを思いやることも、コロナ禍を乗り切っていくためには必要なことだと学ばせていただきました。

[グループホームこまくさ]12月活動報告

令和2年12月20日(日)

クリスマス&忘年会

今年のクリスマス会も運動会同様、コロナ禍において開催すべきなのかどうなのか判断が難しい所でしたが、スタッフで意見交換し、感染予防に配慮した上で開催することになりました。

今回もご家族には参加をご遠慮していただき、密にならず対面にならないよう席順を工夫したり、イベント内容にも工夫を凝らしました。

 初めは毎年恒例の一年を振り返ってのDVD鑑賞からスタート。この一年コロナに翻弄されたものの、こんな状況の中でも楽しい時悲しい時、その時々で皆さんいろいろな表情を見せて下さっていました。さりげない日常の一コマがこまくさにとっての大切な思い出としてご紹介できたのではないかと思います。


 次は「歌って踊ろう花笠音頭」ということで、題名通りに皆さんで花笠音頭を歌って踊って大いに盛り上がりました。いつも代表して踊ってくださる方も、今日は着物と化粧でバッチリ!踊る姿はまさに現役そのもの、スタッフと息の合った動きで会を大いに盛り上げてくださいました。

 そして次は密にならず皆さん全員で楽しめるものを考えた結果、今年は紅白対抗ジェスチャーゲーム!たくさんあるお題の中から簡単なものから難しいものまで厳選しました。負けた組の代表スタッフには罰ゲームがあるということで「えーっ!」と盛り上がり、皆さんやる気がみなぎります。

 結果は何と同点!なぜか両方の組の代表スタッフが罰ゲームを受けるという流れに…罰ゲームはやはり恒例の顔面クリーム。お皿一杯に生クリームを乗せてお年寄りが代表スタッフの顔面にドン!クリームまみれの顔に皆さん大笑い。

大いに笑った後はサンタさんからのプレゼント。コロナ禍でも今年もフィンランドから来てくれました。

 クリスマス会の後はお待ちかねの昼食タイムです。今年はチラシ寿司とおでん。こまくさのイベントと言えばこれ!という定番メニューです。コロナ禍であっても、定番メニューの変わらないおいしさに何だかほっこりすることができました。

 コロナ禍で生活様式が刻々と変化していく中でも、こまくさの定番メニューのおいしさのように変わらないものもあると思います。それは楽しければ笑い、悲しければ泣くといった心の動きではないでしょうか。このことをDVDの中の皆さんの笑顔やしぐさ、ゲームで大いに笑った姿から気づくことができました。まだまだ見通しがつかないコロナ禍ではありますが、この気づきを大切にコロナ禍を乗り切ってゆきたいと決意を新たにできたクリスマス会となりました。

[グループホームこまくさ]10月活動報告

令和2年10月12日(月)

こまくさ運動会

 今年はコロナ感染症対策のため、毎年恒例のイベントが次々と中止となりました。ご家族に会えない上に外出もできない日々の中、こまくさでできることは何かをスタッフで話し合い、ご家族に参加をご遠慮していただいた上で感染予防にも配慮することで今回の運動会を開催することになりました。

 当日はよく晴れて、外に過ごすのにちょうどいい陽気でした。「暑くもなく、寒くもなくいいね。」と皆さんもリラックス。競技は玉入れとパン食い競争で、どちらもコロナ禍ルールで行いました。玉入れは皆さんが密にならないように、中央に大小のカゴを並べて玉を投げ込み、パン食い競争は今年は手でパンを取ってもよい、など工夫しました。

 結果はなんと同点でダブル優勝!!優勝旗もカップも仲良く一緒に皆さんにお披露目しました。運動会で体を動かした後は「待ってました!」と昼食タイム。今年は夏にバーベキューができなかったので、運動会と一緒にバーべーキュー大会も行いました。

久しぶりに長い時間屋外で過ごしました。いつもとは違う空気の中で体を動かすことで、少しお疲れの表情も見られました。しかしそれは当然のことなのかもしれません。

日頃、リハビリや体操で筋力が落ちないように気をつけていても、自粛生活はじわじわと活動量を低下させています。コロナ禍が一段落したときに楽しくお出かけができるよう、日々の生活の中で体力づくりを続けてゆこうと思います。

いつもとは違う刺激を受け、心と体を動かすことも、生活には不可欠だということを学ばせてもらった運動会でした。